Category Archives: 鍼灸

フレイル

こんにちは。

さて、「フレイル」という聞き慣れない言葉をご存知でしょうか。
(少なくとも私は初耳でしたが・・・)
日本老年医学会というところが提言した、

「筋力、活力の老化」

を指す用語のようです。
米国の老年医学会による評価法では、

(1) 体重減少(一年間で2〜3キロ減った)
(2) 疲れやすくなった(以前と同じ運動が辛くなった)
(3) 握力の低下(ビンやペットボトルのフタが開けづらくなった)
(4) 歩行スピードの低下(サッサッと歩けなくなった)
(5) 身体の活動性の低下(外へ出かけるのがおっくうになった)

のうち三つが当てはまると、この段階と言えるようです。

高齢者の多くは、この「フレイル」の段階を経て要介護になってしまうケースがあるので、早期に発見して対処すれば、予防になったり、発生を遅らせることができるのです。

そしてこの「フレイル」の状態にならない為の予防法がいくつか提案されています。

・ 十分なたんぱく質、ビタミン、ミネラルを含む食事
・ ストレッチ、ウオーキングなどを定期的に行う
・ 身体の活動量や認知機能を定期的にチェック
・ 感染予防(ワクチン接種を含む)
・ 手術の後は栄養やリハビリなど適切なケアを受ける
・ 内服薬が多い人(6種類以上)は主治医と相談

このように見てみると割と普通のことのように思えます。
要は正しい食生活と継続的な運動を心がけるということでしょうか。

東洋医学にも、「未病治」という言葉があるように、病(やまい)になる前に治す(防ぐ)という考え方があります。
まだ実際に現れてこない病(やまい)の種(たね)を、小さなうち、目立たないうちに、対処しておきましょうということです。

この「未病治」という考え方に、鍼灸治療はとても適しています。
定期的に治療を行うことで、体力がついてきて丈夫な身体になっていきます。

ぜひ、鍼灸治療を「フレイル」の予防に役立ててみてはいかがでしょうか。


目の下のけいれん

こんにちは。

目の下のところが”ピクピク”と痙攣(けいれん)することはありませんか。
原因は様々ありますが、疲労やストレスがたまっているときにも良く起こるようです。

けいれんが始まると、「ああ、また始まった・・・」といった感じで煩わしく、見た目も良いものではありません。
自分で止めようと思ってもなかなか止める事が出来ずに、ずいぶん長い期間続くこともあるようです。

そんなときは、目の周りを軽く温めてみたり、ゆっくりマッサージしてあげると一時的に楽になります。
そしてはり治療はかなり効果が高く、再発も予防することができます。

このような症状でお困りの方は、ぜひお試しください。


花粉症のための耳ツボ鍼

こんにちは。

3月も中旬になって、少しずつ春の気配も感じますが、まだまだ寒い日がありますね。
天気予報では、花粉情報も言われ始めました。
例年、春や秋に、花粉に悩まされる方も多いのではないかと思います。

花粉症はアレルギー性の病気です。(All About「アレルギーの基礎知識」
鼻がグズグズしたり、目がショボショボしたりするのは、カラダから外敵(花粉)を出そうとする働きですが、このような症状は人間にとっては不快なものですね。
これは免疫反応と似ていますが、アレルギーの場合、その作用が過剰になりすぎてバランスが崩れている状態と言えます。

ツボ療法には、これらの症状を抑えて、緩和させる効果のあるツボがいくつかあります。
以前ご紹介した迎香もその一つです。

当院では、これらのツボの中から、特に耳の周囲にあるツボに鍼を行います。
このとき使う鍼は、ごく短い鍼を、該当するツボに貼付けます。
2014031502

白いところの下側に鍼(もしくは突起物)がついています

 

 

 

いわゆる置き鍼と言われるものの一種ですが、あまり目立たずに効果を持続させることができます。

簡単に貼ることが出来るので、ぜひお試しください。