Archives

専門用語

こんにちは。

介護の現場で、介護される側の方が難解な言葉に戸惑うケースがある、という記事をみました。

たしかに我々が普段口にする言葉に対して、医療の現場で使う用語には難しい言い回しのものがいくつかあり、私も最初は戸惑ったものです。

以下のような例が挙げられます。
 
     [読み方]     [意味]
臥床   がしょう     身体を横にする
眩暈   げんうん     めまい
臀部   でんぶ      お尻
下肢挙上 かしきょじょう  足をあげる
掻痒感  そうようかん   かゆみ、むずむずする
鼻閉   びへい      鼻づまり
浮腫   ふしゅ      むくみ
褥瘡   じょくそう    床ずれ
失禁   しっきん     トイレが間に合わない

「眩暈」、「掻痒」などいう単語は、ほとんど専門書でしかお目にかかれないとは思いますが、講習会などに参加すると普通に書かれていたりします。

鍼灸の現場でも、患者さんの寝ている状態を、

仰臥位(ぎょうがい)・・・上向きで寝ている状態
伏臥位(ふくがい) ・・・下向きで寝ている状態
側臥位(そくがい) ・・・横向きで寝ている状態

と言う事はよくあります。
(患者さんに直接「じゃあ次は仰臥位になってくださいね」とは言いませんが・・)

私も患者さんに説明するときは、なるべく分かりやすい言い回しをするように心がけていますが、つい口に出してしまうと、患者さんからは「それはどういう意味ですか?」とは聞きづらいものです。
気をつけなければなりませんね。